山梨県理学療法士会トップ > 研修会情報 > 令和7年度第1回福祉保険局こども福祉部研修会について
研修会情報
令和7年度第1回福祉保険局こども福祉部研修会について
このことについて、次のとおり開催いたします。
◆開催趣旨
昨年度、当こども福祉部では、「今学校で何が起きているのか、なぜ学校保健分野に理学療法士がかかわるべきなのか」をテーマに研修会を実施し、学校保健分野(スクールトレーナー含む)の活動について、参加していただいた多くの会員との認識の共有を図りました。
そこで令和7年度の研修会では、実際に学校保健分野に関わっている弁護士の手塚圭祐先生を講師としてお招きし、先生のこれまでのご経験をお話ししていただくとともに、他職種として理学療法士に望むことなどをお話ししていただきます。
*この研修会は「認定・専門理学療法士更新点数 2点」、もしくは「登録理学療法士更新ポイント2点」が、 カリキュラムコード区分10:123 「学校保健および特別支援教育における理学療法」として認められます(このページの最後に詳細が記載されています)
◆日時:令和7年8月27日(水) 19:00~21:00
◆研修会テーマ:学校現場で起きている現状 〜理学療法士に求められるものと今後の期待〜
◆講師:手塚 圭祐 先生(弁護士、永淵総合法律事務所)
◆開催方法:ZOOMによるオンライン開催
◆参加費:日本理学療法士会員の方(県外会員含む) 1,000円
:協会員以外(理学療法士以外の医療関係者、教育関係者、一般の方 等) 2,000円
:学生 無料
:協会員以外の理学療法士(休会含む) 5,000円
◆申し込み方法
①日本理学療法士協会員の方(山梨県士会員および山梨県以外の会員の方)
・セミナーID:146768
・講義ID:273791
※協会HP or JPTAアプリにて、上記のセミナー番号(ID)または講義番号
②協会員以外の方
下記URLまたはQRコードにアクセスして、グーグルフォームにて申し込んでください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf53WR9FR4kl6yqHQUuUHJKh3jL3yT8VjxCVunWmXKXybcFbw/viewform?
◆申し込み締め切り:
①協会員(クレジットカード支払いの方):令和7年8月20日(水)
②協会員以外の方、学生、協会員外のPT:令和7年8月11日(月)
※この日までに参加費振り込みも完了させてください(学生は不要)。
振込口座:甲府信用金庫 湯村支店 普通 0328478
(名義)一般社団法人山梨県理学療法士会 福祉保険局 理事 鈴木聡
*振り込みが確認できた方には、研修会数日前に記載されたメールアドレスにZOOMの招待状を送付します。
◆協会のポイントについて
点数・ポイントの申請は、原則研修会当日に日本理学療法士協会の会員専用アプリ(JPTA アプリ)の履修登録用QRコードの読み取りにて行います。研修会終了後にQRコードをZOOM画面上に表示します。
研修会当日にスマートフォンで参加予定等の理由によって、履修登録用QRコードの読み取りが不可能な方は、下記グーグルフォームに入力をしてください。
主催者側でポイント申請を行います。
https://docs.google.com/forms/d/17hpvA-Y5mCVJTe2Y7r6iXKOTawu30yZArmELRFwNM2A/edit
履修ポイントは各カリキュラムコードで最初に取得したポイントのみが認定されます。2回目以降に同一カリキュラムコードで異なるポイント数を取得しても、ポイント数を加算、高いポイント数への上書きはできません。
◆問い合わせ先
福祉保険局こども福祉部 有泉 静佳(山梨県立あけぼの医療福祉センター 療法科)
TEL:0551-22-6112 FAX:0551‐22‐6184