一般社団法人 山梨県理学療法士会

山梨県理学療法士会トップ > 研修会情報 > 当会関連(主催など)

研修会情報

当会関連(主催など)

山梨県理学療法士会学術誌「理学療法やまなし」 論文募集

一社)山梨県理学療法士会では、山梨県理学療法士会学術誌「理学療法やまなし」の論文を募集しています。 年一回、学術誌「理学療法やまなし」を発刊しており、以下の投稿原稿を常時募集しています。投稿された原稿は査読者に依頼し、掲載可能となった場合、その時点で最も発行が近い「理学療法...

第25回山梨県理学療法士会学術集会大会要綱

      第25回山梨県理学療法士会学術集会は多くの参加者を迎え、成功裏に終えることが出来ました。 ご参加いただいた皆様及びご支援いただいた皆様には心より感謝申し上げます。     &n...

第2回学術研修会

令和4年度第2回学術研修会を下記の要領で開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 講師の相澤純也先生は、ACL損傷を主にスポーツ外傷に関する理学療法の研究活動に尽力されながら、女子バレーボールチームに所属されるなどスポーツ理学療法分野の第一線でご活躍されています。...

第1回学術研修会

令和4年度第1回学術研修会を下記の要領で開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 講師の牧迫飛雄馬先生は地域リハビリテーションの第一線でご活躍されており、特にサルコペニアやフレイルなどの高齢者理学療法を専門に臨床、研究に取り組まれています。超高齢社会である本邦にお...

2022年度全国リハビリテーション学校協会版 臨床実習指導者講習会の開催について

このことについて、臨床実習指導者講習会山梨県協議会から案内がありましたのでお知らせいたします。 ◆日 時:2022年10月1日(土)~2022年10月2日(日) ※今年度は日本理学療法士協会、作業療法士協会版の講習会も予定しております。講習会総時間はどちらも16時間で同様...

【申込期間延長】第22回地域理学療法研修会開催について

◆申込期間が延長になりました。 福祉厚生局地域連携部では、地域リハビリテーションに関わる知識の向上を目的として、地域理学療法研修会を毎年開催しています。 今回は地域包括ケアシステムにおける管理栄養士の役割について、山梨県栄養士会 副会長 深澤 幸子先生にご講義...

令和3年度 特別支援教育委員会研修会の開催について

このことについて、山梨県リハビリテーション専門職団体協議会 特別支援教育委員会から案内がありましたのでお知らせいたします。  令和3年度特別支援教育委員会研修会を下記のとおり開催いたします。  今回は学校とセラピストの関係性と繋がりや教育現場及び医療現場に望ん...

企画局企画研修部研修会「COVID-19蔓延に伴う臨床実習・新人教育の現状と課題」について 

令和3年度 第2回企画研修部研修会を下記の要領で開催する運びとなりましたので、ご案内致します。 今回は講師に、帝京科学大学 豊田 輝先生をお招きし、「COVID-19蔓延に伴う臨床実習・新人教育の現状と課題について」というテーマでご講演いただきます。 今回の研修会では...

令和3年度山梨県リハビリテーション専門職団体協議会 災害対策支援委員会研修会のご案内

このことについて、山梨県リハビリテーション専門職団体協議会 災害対策支援員会から案内がありましたのでお知らせいたします。 近年、毎年のように各地で台風や集中豪雨により川の氾濫や土砂災害などの局所災害の増加、頻発する地震災害。昨年12月には、富士東部を震源とする震度5...

《訪問リハビリテーションフォーラム2021》開催のお知らせ

  ≪訪問リハビリテーションフォーラム2021≫ オンライン開催の案内が来ましたのでお知らせします。   ◆《訪問リハビリテーションフォーラム2021》 ~在宅における食支援~ 訪問リハビリテーションにおける食事・栄養・口腔・運動...

ページトップへ